お役立ち情報や日頃の体験を綴っています

muvuvu

味噌汁は冷蔵庫で何日もつ?長く保存するためのコツも紹介!

だいたいどんな具材でも美味しく食べてしまえるお味噌汁ですが、
毎日作るとなると結構大変です。

そこで作り置きということになるのですが……
味噌汁の作り置きってだいたい何日くらいもつのか気になりませんか?

どうせ作るなら少しでも長くもたせたいですよね。
そこで、作り置きの味噌汁を長く保存するためのコツとオススメの保存方法をご紹介します!

基本的な保存期間は夏場で1日、冬場で3日

冷蔵庫にお鍋ごとドン!と保存する場合、
だいたいの保存期間の目安は夏場で1日、冬場で3日ほどです。
もちろん具材にもよるので、足が早い食材を具にしているともっと早まります。
豆腐やなめこは足が早い食材ですので、これらの食材を使っているとこの目安よりも早く傷んでしまいます。

これ以上の保存は味噌汁の味が落ちるどころが具材が傷んできて
食べてもおいしくない上にお腹を壊すリスクがあります。

夏場なら「作ったその日のうちに食べる」ことを意識したほうがよいです。

味噌汁を長く保存するためのコツ!

常温保存はNG! 必ず冷蔵庫で保存すること!

常温保存はNGです。
暑い夏も当然ですが、冬場でも「キッチンは寒いから大丈夫!」と放っておくのはよくありません。
「朝作って夜に食べるから」というのもダメです。

必ず冷蔵庫で保存するようにしましょう。

どうしても常温で保存したい場合は、味噌を濃い目に作ると
味噌に含まれる麹菌などのおかげでカビ菌や雑菌の繁殖を防ぐことができます。

保存は鍋ごとでOK

保存はタッパやお椀に移し替える必要はなく、鍋ごとでOKです。
鍋ごとならそのまま火にかけられますし、温め直す手間も考えたら鍋ごとが良いですね。
ニオイ移りを防ぐためにフタやラップをかけておきましょう。

温め直す時は、食中毒のリスクを防ぐためにしっかりと温めてください。
沸騰させると味噌汁の風味が飛んでしまうので、味噌汁が沸騰しないギリギリの温度で加熱しましょう。
中途半端に温めると、せっかく冷蔵庫で冷やされて活動を止めていた雑菌が熱で活発化して
温めているその数分の間にものすごく繁殖して急速に「ヤバイ」味噌汁になってしまいます。

保存する時は味噌汁を冷ましてから

保存する時はしっかりと味噌汁を冷ましてから冷蔵庫に入れましょう。

熱い状態の味噌汁を冷蔵庫に入れると、
鍋のまわりの温度が上がって他の食べ物が悪くなり始めてしまったり、
熱い鍋を冷ますために冷蔵庫がフル稼働して電気代がかかったり、
フル稼働した冷気で他の食べ物が凍ってしまう、過冷却で傷んでしまったりと
さまざまなデメリットがあります。

夏場は特に傷みやすい上に気温のせいでなかなか冷めていかないので、
氷を入れたボウルの中に鍋を入れて早く冷めるようにするといいでしょう。

いっそ「下ごしらえ状態で保存」という手も!

味噌汁を作ってから保存するのではなく、
味噌汁を作る前の状態で保存をしておくというのもアリです。

インスタントの味噌汁も、味噌と具をお椀に入れてお湯を注ぐだけで食べられますよね?
あれと同じ発想で、具や味噌をラップにくるんで保管し、
「食べる時にお湯をわかした鍋の中に投入して火を通すだけ!」という状態にしておくというわけです。
この手は火を通す必要がない具材、たとえば乾燥わかめや冷凍保存したネギなどが具の時に有効です!

火を通す必要がある具材でこの手段を取る時は、
あらかじめだし汁で下茹でして具材に味付けをしておくとよいです。

お椀1杯分の具材と味噌をラップに包んで冷凍庫にストックしておくと、
夜中にお腹が空いた時に食べられるのでオススメです!

まとめ:味噌汁は冷蔵庫で何日もつかというと…

  • 味噌汁は夏場で1日、冬場で3日が目安
  • 具材によってはもっと早まることも
  • 常温保存はNG、必ず冷蔵庫で保存すること
  • 保存は鍋ごとでOK、ただし冷ましてから冷蔵庫に入れること
  • B!