生活

飲みすぎに注意!エナジードリンクに隠された副作用まとめ!

疲れているがひと頑張りしなくてはいけない時、
徹夜のおともに使われがちなエナジードリンク。

しかし、飲み過ぎには注意が必要です。
確かに、エナジードリンクを飲むと元気が出て集中力も増すのですが、
エナジードリンクの服用は元気の前借りなんです。

エナジードリンクに隠された副作用をしっかり把握し、飲み過ぎを防ぎましょう!

このページの目次一覧

エナジードリンクは栄養ドリンクではない!

レッドブルなどのエナジードリンクと、リポビタンDなどに代表される栄養ドリンクは明確に違いがあります。
ドリンクの成分表示欄を見てみると、エナジードリンクの分類は「清涼飲料水」、栄養ドリンクの分類は「医薬部外品」です。
つまりエナジードリンクは「飲み物」で栄養ドリンクは「薬」という扱いになるのです。

なぜ違うのかというと、含まれている材料や成分の違いです。
エナジードリンクにはカエフィンやアミノ酸やビタミンが入っていますが、
栄養ドリンクは生薬や漢方薬由来の成分が含まれています。
だから栄養ドリンクは薬扱いなんです。なので栄養ドリンクは薬局でしか取り扱っていないんです。

海外ではエナジードリンクが栄養ドリンクになっていることも

同じ商品でも取り扱っている国によって原材料が違うため、清涼飲料水か医薬部外品かが変わってきます。

代表的なものだとレッドブルがそうです。

日本では清涼飲料水として取り扱われているレッドブルですが、
海外のレッドブルにはタウリンが入っており、医薬品扱いとなります。
これをこのまま日本に輸入してしまうと、医薬部外品になってしまって厚生労働省の許可が必要となります。
そのため、タウリンを除外し清涼飲料水として販売できるようにしたのが日本のレッドブルです。

飲みすぎ注意! エナジードリンクのコワ~い副作用!

エナジードリンクの主な成分はカフェインです。
なので、エナジードリンクの飲みすぎ=カフェインのとりすぎということになります。

では、カフェインの過剰摂取でどんな症状が出るのでしょうか?

カフェインは血行を促進する効果があるため、
とりすぎると心臓がバクバクしたり、その結果眠れなくなったりといった症状が起きます。
また、カフェインは胃を刺激するので、吐き気がしたり、胃痛や胸焼けといった内臓の不調も引き起こします。

ひどい場合は感覚過敏や多動性(落ち着きのなさ)といった症状があらわれます。
それが重度化すると幻覚や幻聴まで出てきてしまいます。

海外では、エナジードリンクを飲んだ子供がカフェイン中毒になり死亡するという事故もあり、
酒や煙草のように18歳以下への販売を禁止する法律ができている国もあります。

エナジードリンクで得られる活力は元気の前借りです。
カフェインの効果が切れれば、前借りされた活力がなくなって無気力状態になってしまって、
元気を出すためにさらにエナジードリンクを飲むという常用化が進んでしまいます。
そうなるとどんどん効きが悪くなり、より多くのカフェインを取るようになり、症状が深刻化します。

そういう意味では、ある意味ドラッグと似たようなものでしょう。
「ダメ、ゼッタイ」というやつですね。

まとめ

  • エナジードリンクは栄養ドリンクとは違って清涼飲料水扱い
  • 海外では成分が違い、医薬品扱いとなっているものも
  • エナジードリンクの主な成分はカフェイン。エナジードリンクの飲みすぎ=カフェインの過剰摂取!
  • カフェインの摂取で得られる活力は元気の前借り。できれば頼らないほうがいい

とはいえ、1日1本くらいならまったく問題がありません。
きちんと節度をもってエナジードリンクと付き合っていきましょう。
私も新しいゲームの発売日なんかはエナジードリンクを飲みながら徹夜でプレイしますしね……。
(これを読んでいる皆さんはやっちゃダメですよ!)

関連記事

-生活

Copyright© muvuvu , 2024 All Rights Reserved.