豆知識

まぎらわしい「おかゆ」「雑炊」の違い。あなたはわかりますか?

「おかゆ」と「雑炊」
どちらも似たようなものですが、その違いがわかりますか?

「ご飯をなんかいい感じにダシで煮たやつ」と
「おかゆ」と「雑炊」混同したりしていませんか?

「おじや」「リゾット」との違いも合わせて紹介します!

このページの目次一覧

「おかゆ」って?

「おかゆ」もとい粥とは、コメやアワといった穀物を水分を多くして炊いたものです。
普通にごはんを炊く時に、ものすごく水を多くしてやわらかくしたものが「おかゆ」です。
炊く穀物の他にイモを混ぜる芋粥、水ではなくお茶で炊く茶粥などのバリエーションがあります。

この時にできる上澄み液を「重湯(おもゆ)」といいます。
ちなみに「白湯(さゆ)」とは沸騰したお水(要するに、お湯のこと)のことをいいます。

「雑炊」って?

「雑炊」は、あらかじめ炊いたごはんにダシや具を入れて鍋で煮たものをいいます。
卵でとじたり、刻みネギをふりかけたりするとおいしいやつですね。

鍋をした時に締めとしてごはんを入れるのは「雑炊」です。

「おかゆ」と「雑炊」の違いは、「ご飯」

「おかゆ」と「雑炊」の違いは、入れるご飯がどういう状態かで違ってきています。

お湯の中に生米を入れて炊くのが「おかゆ」で
お湯の中に炊いた白米を入れて煮るのが「雑炊」です。

つまり「おかゆ」と「雑炊」の違いは、生米か白米かということになります。
では、似たような料理である「おじや」や「リゾット」の違いについてもみてみましょう。

「おじや」=雑炊

結論からいうと、「おじや」とは雑炊のことです。

「おじや」という言葉は、昔、台所で炊事をする女性だけの間で伝わる言葉として生まれました。
語源は、お米を鍋に入れて煮る時の沸騰した音が「じやじや」と聞こえることから、
雑炊のことを「じや」と呼び、それに接頭語の「お」をつけて「おじや」となりました。

おじやも雑炊も同じもののことを指しますが、地域や年齢層によってはお米の状態や水分量、味付けなどで呼び分けることもあります。

リゾットはイタリア料理のひとつ

リゾットは元々、イタリア料理として日本にやってきました。
本場イタリアでは麦を使いますが、麦に馴染みのない日本では麦のかわりとしてお米を使います。

リゾットの作り方は、生米をバターやオリーブオイルで炒めてからダシやスープで煮て作ります。
生米から作るという点では、おかゆに近いものといえなくもないですね。

リゾットのお米はちょっとだけ芯が残るように作られています。
やっぱりイタリア料理ですから、アルデンテで作っているんですね。

まとめ

  • 「おかゆ」は生米を炊いたもの
  • 「雑炊」は炊いた米を煮たもの
  • 「おかゆ」と「雑炊」の違いは生米か、炊いた米かの違い
  • 「おじや」と「雑炊」は同じもの
  • ただし地域や年齢層によっては明確に区別することも
  • 生米を炒めてから煮たものが「リゾット」

ちなみに「お茶漬け」とは、炊いたごはんの上にお湯をかけたもののことです。
現代ではお湯を使っていますが、昔はお茶をかけていたことから「お茶に漬ける」ということで「お茶漬け」と呼ばれるようになりました。
炊いたごはんを使うという点では雑炊と同じですが、
お茶漬けはお湯をかけるだけで鍋で煮たりしないのが大きな違いです。

こうして比べてみると、「おかゆ」「雑炊」は大きく違っていることがわかります。
どちらもあったかくて消化に良くて体調を崩した時には重宝します。
私は風邪を引いた時用にレトルトのおかゆを用意していますが、こうしてみるとレトルトの雑炊でもよさそうですね。

関連記事

-豆知識

Copyright© muvuvu , 2024 All Rights Reserved.