雑記

ひらたけの保存方法は?洗わないのがポイント?


秋の味覚であるキノコ。
バター焼きやホイル蒸し、炒めものなんかで活躍します。

そんなキノコの代表であるひらたけ(ヒラタケ/平茸)のおいしい保存の仕方についてご紹介します。

このページの目次一覧

ひらたけを冷蔵庫で保管する時の注意

ひらたけを冷蔵庫で保管する時のポイントがあります。

それは洗わないこと。
買ってきたひらたけが土で汚れていた時、ついつい洗いたくなりますが
ひらたけの冷蔵保存にはNGです。

洗ってしまうと風味が落ちてしまいます。
ひらたけについた汚れは濡らしたキッチンペーパーで拭き取れば落とすことができます。

また、湿気も大敵です。
買ってきたひらたけのパックの内部に水滴がついていた場合
ちゃんと拭き取っておきましょう。
できればパックのままではなく、乾いたキッチンペーパーや新聞紙でくるんでからチャック付きポリ袋に入れて保存すると長持ちします。

保管する時は野菜室ではなく冷蔵室がおすすめです。

ひらたけを冷凍保存で!?冷凍するためのポイント

意外なことに、ひらたけは冷凍保存できちゃうんです。

冷凍する時は細切りなど、すぐに調理に使える形に切ってからフリーザーバッグに入れ
ひらたけ同士が重ならないように中身を平たく均して冷凍庫に入れます。

使う時は電子レンジなどで解凍せずに凍ったまま使ってください。
解凍すると凍った時の水分が出てしまって、ベチャっとしてしまいます。
凍ったひらたけは、水分が多い料理である煮物やスープなどで使うのがおすすめです。

どうしても食べられない時は塩漬けに!

たくさんもらってしまったとか、数日中に食べきることが難しい時は塩漬けにしてしまいましょう。

多少風味は落ちますが、塩漬けにすることで長期保存できるようになります。

まず下処理として、塩水につけこんで虫出しをしましょう。
スーパーで売っているパック詰めのものなら省略してかまいませんが、
キノコ狩りなどで手に入った天然物の場合は虫が潜んでいるかもしれないので
きちんと虫出ししておきましょう。

虫出しがすんだら熱湯で3分ほど茹で、ザルにあげて水気を切ります。
ひらたけを茹でた水とは別に、キノコの重量の3分の1ほどの量の塩を溶かした水を沸騰させておきます。
保存用のビンに茹でたひらたけと沸騰した塩水を注いでフタをします。
そのままだとしょっぱいので、使う時は水にさらして塩抜きしてから使ってくださいね。

塩漬けしたひらたけは1年ほどもちます。

他のキノコにも応用できる!

ここまで紹介した保存の仕方はなにもひらたけに限ったことではありません。
しいたけやえのき、マッシュルームやエリンギなど、キノコ全般にも応用できます。

冷蔵庫で保存する時は石づきがついたまま保管するといいです。
石づきを切ってしまうと、断面から乾燥してしまいます。
キノコ類は湿気も大敵ですが乾燥にも弱い食べ物です。

冷蔵庫で保存する時は石づきがついたままキッチンペーパーでくるみ、
チャック付きポリ袋に入れて保管するといいでしょう。

まとめ:ひらたけの保存方法と保存期間はズバリ…

  • ひらたけを保存する時は洗わない
  • ひらたけについている汚れはキッチンペーパーで拭き取る
  • 湿気を避けるためにキッチンペーパーか新聞紙で包んでから袋に入れる
  • 冷凍する時はカットしてから冷凍する
  • 冷凍したひらたけを使う時は解凍せずにそのまま使う
  • どうしても食べられない時は塩漬けで

ひらたけは水分が多いキノコで、キノコの中でも痛みやすいものです。
なるべく早めに食べるといいでしょう。
肉厚なのでバターやオリーブオイルでソテーにするととてもおいしく食べられます。
ソテーする時は強火で一気に火を通すのがポイントです。時間をかけるとひらたけから水分が出てきてベチャっとしてしまいます。

関連記事

-雑記

Copyright© muvuvu , 2024 All Rights Reserved.