初夏になり梅雨の季節になってきました。
毎日ジメジメ&ムシムシ……そんな時に活躍するのがエアコンです。
しかし、リモコンを見てみると、「除湿」との文字が。
部屋を冷やすなら冷房、暖めるなら暖房ですが、「除湿」とはいったいどういうモードなんでしょうか?
なんとなく漠然と、「冷房よりは部屋が冷えないけど涼しく感じるようになる」ととらえている人も多いのではないでしょうか?
今回は、エアコンの除湿モードの正しい使い方を解説したいと思います!
このページの目次一覧
そもそもエアコンの除湿と冷房ってどう違うの?
まず気になるのが、「冷房」と「除湿」の違いです。
「除湿モードだと冷房ほどは冷えないけど涼しくなる」と漠然とした認識があるかと思います。
冷房モードと除湿モードでは何が違うのでしょうか?
冷房モードはもちろん「部屋を冷やす」ためのモードです。
暑い空気を部屋の外に追い出し、冷えた空気を部屋の中に送り込みます。
そして除湿モードは「部屋の湿度を下げる」ためのモードです。
部屋の中の湿った空気を取り込み、冷やすことで水分を取り除いて乾燥した空気に変えます。
ちょっと理科の話になりますが、空気というものは温度によって空気中にたくわえられる水分量が変わり、温度が高いほど多く、低いほど少なくなるという特性があります。
そのため、空気を冷やすと水分をたくわえられる量が減り、水と乾燥した空気の2つができます。
除湿モードは空気を冷やすことで空気中の水分を除去し、空気を乾燥させるモードです。
除湿モードを使用すると、エアコンの室外機のホースから水が出るのはこういうわけだったんですね。
では除湿モードにするとなぜ部屋が涼しく感じるかというと、
人間の体感温度は湿度によって変わるからなんです。
湿度が高いと暑く、湿度が低いと涼しく感じるようになるので、
除湿モードで部屋の湿度が下がると部屋が涼しく感じるわけです。
エアコンの除湿設定は何度が最適?
では冷房モードと除湿モードはどう使い分けたらいいかというと、
もちろん、「部屋を冷やしたいか」「部屋の湿度を下げたいか」です。
真夏の炎天下では冷房モードで部屋を冷やすほうが効果的です。
暑く、水分がすぐ蒸発する真夏は空気の湿度もそれほどではありません。
なので除湿モードにして湿度を下げても暑いままです。
どれほど空気が乾燥していても35度は35度のままですからね。
逆に、ジメジメした梅雨の季節は除湿モードがおすすめです。
初夏になり暑い日もありますが、この時期に感じる暑さは湿度の影響が大きいです。
なので、湿気を取り除いて体感温度を下げることで涼しく感じるようになる除湿モードがおすすめです。
では温度設定は何度にするのが最適なのでしょう?
答えはズバリ、28度です。
この温度が低すぎず高すぎず、人体にとってちょうどいい温度になります。
それ以上温度設定を下げてしまうと、外との温度変化についていけず体調を崩してしまう可能性があります。いわゆる「冷房病」というやつですね。
体調を崩すまでいかなくとも、「体がだるい」と感じるかもしれません。
ただでさえ暑さでだるいのに、温度変化がもとでさらに体がだるくなってしまうと気が重くなってしまいます。
そうならないためにも、しっかりとエアコンの温度設定をしましょう。
まとめ:エアコン除湿の設定温度のベストは…
- 冷房モードは部屋の温度を下げる
- 除湿モードは部屋の湿度を下げる
- 除湿モードで湿度が下がると体感温度が下がって涼しく感じる
- ちょうどいい温度設定は28度
ちょうど梅雨時ですから、洗濯物を室内に干して
エアコンの除湿モードを使って洗濯物の乾燥と部屋の温度調節を両立させるのもいいかもしれませんね。
冷房と除湿、2つのモードを賢く使い分けたいですね。