クリーム系パスタの仕上げなど、料理のレシピでたまに見る「生クリーム」の文字。
お菓子ならともかく、料理に使うぶんだと生クリームはほんの少ししか使わないんですよね。
生クリームって高いですし、たった少しのためにいちいち買うのはお財布事情的にもしんどいです。
なので、どうにか他のもので代用できないか調べてみました!
生クリームの代用品にホイップクリーム
似たようなものであるホイップクリームは生クリームの代わりになるのでしょうか?
答えはもちろんYesです!
生クリームで作ったものとホイップクリームで作ったものはほとんど味に違いがありません。
厳密に味の違いを求めないのであれば、ホイップクリームでじゅうぶんです。
料理の仕上げにちょっと使うだけなら細やかな味の違いは誤差みたいなものですし、
それだったら代用品にじゅうぶんでしょう。
生クリームよりホイップクリームのほうが安いですしね!
ただ注意してほしいのは、ホイップクリームの中にはお菓子用にあらかじめ砂糖が混ぜてあるものがあります。
それを使って料理を作ってしまうと、ものすごく甘い料理になってしまいます。
料理にも使えるように、砂糖を混ぜていないものを探して使いましょう。
生クリームの代用品に牛乳
では、同じ乳製品ということで牛乳はどうでしょう?
残念ながら、ホイップクリームほど代用品にはなれません。
料理の仕上げにちょっと使うくらいなら生クリームとそれほど違いはありませんが、
やっぱりコクが足りないと感じるようです。
そういう時の対処法としては、バターを入れるといいそうです。
沸騰しないしない程度に温めた牛乳にバターを入れたもので生クリームの代用ができるみたいです。
バターがない!という時には、マーガリンでも代用が可能です。
牛乳とマーガリンならご家庭にもそこそこあるのではないでしょうか?
新しく買ってくるにしても、牛乳とマーガリンなら他の用途にも使えますし、
保存についても、牛乳はともかくマーガリンなら1ヶ月くらいは長持ちします。
何なら牛乳はその場で飲んでしまってもいいですしね。
生クリームの代用品に豆腐
「えっ!?」と思うかもしれませんが、実は豆腐が生クリームの代用品になれちゃうんです。
どういうことかというと、豆腐をクリーム状にすり潰すことで、生クリームと同じように使えてしまうんです。
作り方は簡単で、まず豆腐を水切りします。
電子レンジでチンしたり、潰れない程度に上からギュッと押したりすると水切りができます。
その後、水切りした豆腐をミキサーやフードプロセッサーなどでクリーム状になるまですり潰します。
ここでのポイントはしっかりクリーム状になるまですり潰すことです。しっかりがっつりかき混ぜることで豆腐のくさみがなくなって、やればやるほどより生クリームっぽくなります。
乳脂肪からできている生クリームと違い、豆腐クリームは豆腐でできているのでとってもヘルシーです。
カロリーが大幅ダウンできるのはダイエットに嬉しいですね。
乳製品アレルギーも大丈夫なので、安心して使えます。
豆腐なので大豆アレルギーには注意してくださいね!
グラタンやドリアなどに使う生クリームの代用品としておすすめですよ!
まとめ:生クリームの代用品は…
- 生クリームの代用品としてホイップクリームはOK
- 牛乳で代用するのは難しい
- 牛乳で代用する場合、コクが足りないことがあるのでバターを足して補う
- 豆腐をクリーム状にしたものでも生クリームの代用になれる
どれで代用するかは冷蔵庫の中身やお財布事情によると思いますが、
豆腐を使うというのは驚きですね!
ホイップクリームでも牛乳でも豆腐でも、生クリームで作ったものと比べて、あっさり風味になるそうです。
それぞれに合うものを選んでくださいね!