パスポート

パスポート更新の値段はいくら?年齢と年数で変わってくる!

海外旅行の前にパスポートの準備はできているでしょうか?
せっかく準備してもパスポートがなかったり、期限切れだったらビザを発行してもらえません。
楽しい旅行に思いを馳せて忘れないように、きちんと準備をしましょう!

このページの目次一覧 [目次を開く]

パスポート更新の値段は?クレジット払いはできる?

パスポートがあるから安心と思っていても、有効期限に注意しましょう。
有効期限切れはもちろんですが、有効期限の残存期間が半年以上なければ出国を止められてしまいます。

パスポートの有効期限が近い場合、パスポートの更新が必要になってきます。
パスポートを更新するには「切り替え発給」という手続きが必要です。

切り替え発給にかかる値段ですが、基本的な手数料は2000円です。

ここにさらに収入印紙代が足され、最終的な値段になってきます。
収入印紙代は10年なのか5年なのか、年齢などで変わってきます。

収入印紙代ですが

年齢と年数 収入印紙代 合計の値段
12歳以上で10年 14000円 16000円
12歳以上で5年 9000円 11000円
12歳以下で5年 4000円  6000円

となります。

記載事項に変更がある場合や、ページの増補をしたい時には
記載事項変更の場合は6000円、増補の場合は2500円が
ここにプラスされます。
おおよそ2万円~3万円ほどあれば更新はできるということですね。

支払いですが、クレジットカードでの支払いはできません。
必ず現金での取引となります。
支払いのタイミングは申請する時ではなく、受け取る時になります。

有効期限が切れてから申請or期限中に更新?

パスポートの有効期限が切れてから新規発行の申請をするのと、
期限中に更新するのとでは値段が変わるのか、気になりますよね。

申請の手数料だけでいえば、新規発行も更新も必要な料金は変わりません。
ですが新規に発行する場合と更新する場合では、必要な書類が少し変わります。
特に記載事項に変更がない場合、戸籍謄本の用意が必要なくなるので、
発給申請書と身分証明書、新しいパスポートに貼るための顔写真と更新するパスポートだけで発給できます。
新規発行の場合だと戸籍謄本が必要になってくるので、これを取りに行く手間を考えると
期間内に更新したほうが手間が少なくてお得といえるでしょう。

パスポートの更新の時の注意点! ここに気をつけよう!

パスポートの更新の申請ができるのは、

  • 有効期限の残存期間が1年を切っている
  • ビザやスタンプが貼れるページ(査証欄)が少なくなっている
  • パスポートを汚したり破いてしまった
  • 名前が変わった、住所(本籍地)が変わったためパスポートの内容を変えなければならない

時のみです。
あとは体型が変わってしまって顔写真と実際の顔の雰囲気が違ってきてしまったりだとか
そういった時に申請をすることができます。

パスポートの更新には、窓口で受け取れる発給申請書と戸籍謄本、本人確認書類、
新しいパスポートに貼るための顔写真、そして更新したいパスポートが必要です。
そしてパスポートの発行代を持って窓口に行きましょう。

まとめ:パスポート更新の値段は…

  • パスポートの更新にはおおよそ2万円前後、最大で3万円くらい
  • クレジットカードで支払うことはできず、現金のみ
  • 必要書類が少なく済むので期間中に更新したほうがお得!

必要なものが揃っていれば、1週間ほどで発行されるでしょう。
土日や祝日、年末年始は休みになるので、そこを考慮すると長くても2週間くらいです。
早めに受け取りに行きましょう。

関連記事

-パスポート

S