紅茶

紅茶とコーヒーはどっちがカフェインが多い?実はコーヒーの方が多いんです!

あなたは紅茶派ですか? コーヒー派ですか?

私は朝はコーヒー、夜は紅茶の両方派なのですが、皆さんはどうでしょうか?

紅茶もコーヒーもどちらも美味しいですが、果たしてどちらが「いい」のでしょうか?
気になりませんか? 調べてみました!

このページの目次一覧

紅茶とコーヒーはどっちがカフェインが多い?

まず「カフェインとはなにか」という話ですが
カフェインとは、紅茶やコーヒーに含まれる成分で、覚醒作用や眠気覚ましの効果があります。
「コーヒーを飲むと目が覚める」というのもコーヒーに含まれるカフェインのおかげです。

そんなカフェインですが、紅茶とコーヒーではどっちがカフェインの含有量が多いのでしょうか?

調べてみたところ、紅茶の茶葉とコーヒーの豆のカフェインの量を比較すると、

「紅茶は重量に対して3%ほど、コーヒーは重量に対して1%ほど」

だそうです。
つまり、紅茶の茶葉の方がカフェイン含有量が多いということになります。

しかし、これだけでは「紅茶とコーヒーはどっちがカフェインが多い?」という答えにはなりません。

紅茶とコーヒーでは抽出のやり方が違います。
紅茶を淹れる時に必要な茶葉の量と、コーヒーを淹れるの時に必要な豆の量は違います。
紅茶を淹れるために必要な茶葉の量は2~5グラムほど、
対して、コーヒーを淹れるために必要な豆の量は10グラムほどです。
これを換算すると、
紅茶1杯のカフェイン含有量はおよそ30ミリグラム、コーヒーは60~100ミリグラムほどになります。

つまり、「紅茶とコーヒーはどっちがカフェインが多い?」という答えに対しては、
「コーヒーの方が紅茶よりもカフェインの量が多い」ということになります。

紅茶とコーヒー、利尿作用が高いのは〇〇!

紅茶やコーヒーを飲むとトイレに行きたくなります。
気になるあの人とのランチの時、トイレのために席を立ってしまうのはちょっと惜しいですよね。
できるだけ席を立たないためにも、トイレに行きにくい方を選びたいものです。

そもそも、どうして紅茶やコーヒーを飲むとトイレに行きたくなるかというと、
これはカフェインに含まれる利尿作用によるものです。
カフェインが腎臓や膀胱を刺激するため、トイレに行きたくなるわけです。

これをおさえるためには、できるだけカフェインの摂取を少なくすることが必要になってきます。

トイレにできるだけ行かずに済むよう、利尿作用の少ない方を選びたいですよね。
さきほど、「コーヒーの方が紅茶よりもカフェインの量が多い」と説明した通り、
紅茶のほうがカフェインの方が少ないです。

なので、利尿作用が少なくトイレに行きにくい方は紅茶であるといっていいでしょう。

紅茶とコーヒーはどっちが体にいい?

さて、紅茶とコーヒーはどっちが健康や美容にいいのでしょう。

紅茶にはポリフェノールによる抗酸化作用や、テアニンによる安眠効果が期待できます。
カフェインの覚醒作用とテアニンによる安眠効果は対立しそうなものですが、
元々紅茶はカフェインが少ないので、よっぽどカフェインに敏感でなければテアニンの安眠効果が上回るようです。

対するコーヒーは香りによるリラックス効果や、クロロゲン酸によるアンチエイジング効果があります。
またカフェインがたくさん含まれていますので、カフェインによる覚醒作用や眠気覚ましの効果も十分に期待できます。

紅茶とコーヒーはどっちが体にいいのかという点ですが、
どちらもそれぞれメリットがあるため、自分に合ったものを選べばいいと思います。

紅茶はリラックスして睡眠や生活の質を向上したい人に、
コーヒーはカフェインによる利尿作用を利用したむくみ防止などで体型を維持したい人に
使い分けられるのではないでしょうか?

関連記事

-紅茶

Copyright© muvuvu , 2024 All Rights Reserved.