赤ちゃん

【早く見たい】赤ちゃんが笑ってくれるのはいつから?

このページの目次一覧

赤ちゃんの笑顔はいつから見られる?

赤ちゃんがただ笑うだけなら、新生児の時から見られます。
よく聞く「生理的微笑(新生児微笑)」のことです。
単なる筋肉反射で起こる微笑なのですが、
慣れない子育てで参っているときにこの笑顔を見ると、
「ママ、がんばるね!」
なんて奮い立ってしまいますね。

だけど、パパとママが本当に嬉しいのは、赤ちゃんが心から笑ってくれること。
赤ちゃんのかわいい笑顔は、両親への最高のプレゼントです。

そんなかわいい笑顔をたくさん見られるのはいつからでしょうか?

「いないいないばあ」を理解して笑うのはいつごろ?

赤ちゃんが笑うといったら「いないいないばあ」が昔から世界中でも定番です。
(英語で「いないいないばあ」は「peek-a-boo!(ピーカーブー!)」です。聞いたことありますよね?)

社会的微笑と言われる、赤ちゃんが自分の意思で笑い始めるのは生後2~3ヶ月ころからです。
赤ちゃんは自分の意思で顔の表情を動かして笑えるようになっても
面白いから楽しいから笑うのではありません。

周囲の人が笑顔で
「いないいないばあ〜!」
と接してくれるのを見て、真似をして笑うのです。
そのためにも、周囲の大人たちは赤ちゃんには優しい笑顔で接して
「笑顔のお手本」を見せてあげましょう。

くすぐると笑ってくれるのはいつから?

赤ちゃんが本当にくすぐられて反射で笑ってくれるのは生後6ヶ月を過ぎたころと言われています。
赤ちゃんの神経は未発達で、その頃まではくすぐられてもくすぐったいという感覚はありません。

しかし、まだ何も感じなくても
「こちょこちょ〜」
とくすぐりながら身体に刺激を与えるのは赤ちゃんの発育によいのは間違いないでしょう。
力の加減に注意して、ふれあい遊びを楽しみましょう。

赤ちゃんが声を出して笑うのはいつから?

赤ちゃんが笑いのツボや好みもなんとなくはっきりしてきて、
爆笑したり声をあげて笑ってくれるのはおよそ生後6ヶ月頃からです。

ずっと反応の薄かった「いないいないばあ」や「こちょこちょ」にも
徐々に声を上げて反応してくれるようになってきます。
慣れてくると、パパやママのオリジナルの遊びや動きにも喜んで反応してくれます。
だけどそれに必要な条件は、「周囲の大人とよい信頼関係が築けていること」です。

初対面の大人が笑わせようとやってみても恐らくすぐには笑いません。
赤ちゃんからすれば「この人誰??」と警戒してしまうでしょう。

「信頼できる人が」「普段からしていることを」「笑顔で」してくれるから
赤ちゃんは安心して笑ってくれるのです。

赤ちゃんが笑ってくれるためには、普段からたくさんスキンシップをとってあげることが
とても大切といえます。

赤ちゃんがよろこぶ遊び

赤ちゃんの笑いのツボは本当に様々で、
「なぜこんなことがおもしろいの?」
と大人からすれば理解できないことも。

例えば
「パパが赤ちゃんの前で口を開けただけで爆笑」
「ママがくしゃみする姿でギャハハと笑う赤ちゃん」
「きょうだいの存在自体がツボ」
など。

定番では、
「顔に息を吹きかけたり、うちわなどで風を起こす」
「人差し指と中指で歩く人のように動かすテケテケ遊び」
なども赤ちゃんには好評のようです。

お笑い芸人の動きのあるギャグや、
見たことのないママやパパの変顔で
笑ってくれることも。

赤ちゃんの笑顔のためには恥を捨てて
最高のコメディアンになってみるのも楽しいですよ。
笑わせているつもりが実はママやパパが一番笑ってしまっているなんて、
子育てあるあるのひとつで、とても幸せな瞬間です。

まとめ
赤ちゃんの笑顔は最高

赤ちゃんが生まれたら早く笑顔に会いたい思いますが、
まだ表情が乏しい生後半年までの期間は「笑顔」を覚えるための練習期間です。

上手に笑うためには、練習が必要です。
今はまだ笑ってくれなくても、毎日のお世話やスキンシップで、
少しずつ笑うことを覚えていきます。

たくさん笑うことは赤ちゃんの脳の発達に影響があるといわれています。
赤ちゃんに笑ってもらうためにくすぐったり、笑顔でたくさん話しかけたりすることが
脳に様々な刺激を与えることにつながるのは間違いないでしょう。

赤ちゃんの笑顔は周囲に幸せを与えてくれます。
パパもママも赤ちゃんとたくさん笑って、子育てを思い切り楽しんでくださいね。

関連記事

-赤ちゃん

Copyright© muvuvu , 2024 All Rights Reserved.