暑くなってきてクーラーを使うようになってきました。
そこで気になるのが電気代。できるだけ電気代をおさえて過ごしたいですよね。
節電しつつ効率的にクーラーを使いたいものです。
実はクーラーの風向きひとつで冷房の効率はグンと変わるんです!
このページの目次一覧
冷房の風向きは「上向き」か「水平」がおすすめ!
効率よく部屋を冷やすには、冷房の風向きが大事です。
風向きを「上向き」か「水平」にすると部屋全体を効率よく冷やすことができます。
冷たい空気は下に行き、熱い空気は上に溜まる性質があります。
なので、冷房の風向きを「上向き」にすることで、暑い空気が溜まっている部屋の上部を冷やしてから風が循環するので部屋全体をムラなく冷やすことができます。
温度ムラを作らないように、扇風機やサーキュレーターなどで空気を循環させるとより効率的に部屋を冷やすことができます。
部屋が冷え過ぎる原因はコレ!
風向きを「下向き」にすると、風が当たる場所しか冷えません。
設定温度に対して部屋が冷えすぎていると感じるのはこれが原因です。
クーラーの風向きが下向きだと、
部屋の下側は冷たく、上の空気は暑いままという温度ムラができてしまいます。
クーラーは部屋の上部に取り付けられていますよね。なので、温度ムラによって部屋の上部が暑いままだと「まだ部屋は暑い」と判断するので、より冷たい風を排出しようとします。
そこで風向きが下向きだと、上は暑いまま下はどんどん冷たくなっていってしまうのです。
より冷たくしようと運転しますので、電気代もかかってしまいます。
風が当たると体感温度が下がりますし、余計寒く感じてしまいます。
部屋が冷えすぎたからといって冷房をオフにして、また暑くなってきたらオンにする……という使い方はNGです。
エアコンは運転開始直後が一番電気を使うので、オンオフを繰り返しているとどんどん電気代がかかっていきます。
「節電のためにこまめにスイッチをオンオフする」なんてしていたらかえって電気を無駄にしてしまうわけです。
実はオンオフするよりもずっとつけっぱなしの方が電気代はかからないんです。
部屋が冷えたと思ったら設定温度を調節して冷え過ぎを防ぎましょう。
部屋が冷えない! そんな時は温度を下げるより風量調整を!
部屋が冷えないと感じる時には設定温度を下げるよりも風量を強くする方が涼しく感じるようになります。
風量を強くして部屋の中に空気を循環させ、温度ムラをなくすことで
部屋内の温度が平均化されて涼しく感じるようになります。
温度を下げるよりも風量を強くする方が電気代もかかりませんし、
部屋が冷えない、部屋が暑いと感じたら設定温度を変えるよりも風量を調節しましょう。
また、パソコンや家庭用ゲーム機は排熱がすごかったりします。
そういった機器のそばにいると、機器からの排熱のせいで部屋が冷えていないと感じるかも知れません。
扇風機やサーキュレーターを使って風を送り込むといいでしょう。
それでも部屋が冷えないと感じる時にはエアコンのフィルターの掃除をしてみましょう。
意外な盲点ですが、フィルターにホコリやゴミが詰まると冷房効率はガクンと落ちます。
またエアコンの室外機のまわりに物を置いていないかも要チェックです。
室外機がふさがっていると、熱い空気を排出することができずに部屋の中にとどまり続けてしまいます。
まとめ:効率のいい冷房の風向きは…
- 冷房の風向きは「上向き」か「水平」がよい
- 効率的な冷房のポイントは温度ムラを作らないこと
- 風向きが「下向き」だと温度ムラを作ってしまい、部屋が冷えすぎると感じてしまう
- 部屋が冷えない時は温度を下げるより風量を強くする
- オンオフを繰り返すよりつけっぱなしのほうが電気代はかからない
- パソコンや家庭用ゲーム機の近くは排熱で暑い
- エアコンのフィルター掃除や室外機付近に物がないかも要チェック