ポケットティッシュが入ったまま洗濯してしまったということは誰にでもあるのではないでしょうか?
ちゃんとポケットの中は確認しないといけないとはわかりつつも
忙しい朝ではついうっかり忘れてしまったり……。
そして気付いた頃には洗濯物はティッシュくずがボロボロと……。
時間のない時に限ってこういうことが起きてしまうんですよね。
そんなティッシュくずでボロボロになってしまった洗濯物を綺麗にする方法をお教えします!
このページの目次一覧
洗濯物についてしまったティッシュくずを除去するには柔軟剤を使おう!
洗濯物についてしまったティッシュくずを除去するには柔軟剤を使って洗濯しましょう。
洗剤は入れず、柔軟剤と水のみですすぎ、洗濯します。
ポイントは、通常使う柔軟剤の量より少し多めに入れることです。
機種にもよりますが、すすぎ1回、脱水1回のみに設定し、スイッチを入れます。
この時、すぐにスイッチを入れず、柔軟剤を入れた水に洗濯物を浸しておくと
もっとティッシュくずが落ちやすくなります。
どういう仕組みでティッシュくずが落ちるかというと、
柔軟剤に入っている界面活性剤の効果なんです。
界面活性剤が洗濯物からティッシュくずを剥がれやすくします。
あとは普通に洗えば、流れ落ちるというわけです。
排水口用ネットや野菜のネットを使ってティッシュくずを取る
玉ねぎやオクラなんかの野菜が入っているネットや
排水口用のネットなどを使ってティッシュくずを取る方法もあります。
ネットを手袋のように手にはめて、洗濯物を軽く撫でます。
するとネットの網目にティッシュくずが絡んでポロポロと取れていきます。
ゴミ箱の上でやったり、新聞紙を敷いた上でやったりすると、くずの掃除も楽です。
あまり強くこすると服の生地を痛めてしまいますので、優しく軽く撫でてくださいね。
コインランドリーの乾燥機を使う
近くにコインランドリーがあれば、コインランドリーの乾燥機を使うのもアリです。
30分ほど乾燥機にかけることで、
乾いた洗濯物からティッシュくずが剥がれ、そして温風で吹き飛ばされます。
乾燥機は中のドラムをぐるぐる回して洗濯物を乾燥させるので、
その遠心力でもティッシュくずが取れやすくなります。
洗濯物も乾きますし、一石二鳥ですね。
洗濯機のケアも忘れずに!
洗濯物からティッシュくずを取り除いて安心……と思いきや
洗濯機のケアも忘れてはいけません。
洗濯ドラムの中や糸くずフィルター、排水口のホースといったところにティッシュくずが詰まってしまっているかもしれません。
洗濯機の掃除をする前に、排水口が詰まってないかちゃんとチェックしてください。
洗濯機の掃除で水を溜めて排水するため、もし詰まっていたら水が溢れて大変なことに……。
洗濯機の中の掃除ですが、
ドラムの中のティッシュくずは洗濯機に水をため、浮いてきたものを網ですくい取ればOKです。
湯船のゴミや髪の毛をすくい取るための網目の細かいネットや、アクアリウム用の水槽用ネットなんかがおすすめです。
そういったものがなければ、適当なハンガーに破れてしまったストッキングをかぶせてネットの代わりにしましょう。
あらかたすくい終えたら水を排水します。
すくい取れなかった細かいものは糸くずフィルターが取ってくれているはずなので、
それも回収して掃除しましょう。
まとめ:洗濯してしまったティッシュを取るには…
- 洗濯物についてしまったティッシュくずを取るには柔軟剤で洗う、ネットでこする、乾燥機を使う
- 洗濯機の掃除も忘れずに。ドラムの中や糸くずフィルター、排水口などをきちんと掃除しておく
だいたいどの洗濯機でも、ティッシュくずは洗濯槽の裏にはこびりつかないようになっているようです。
なので1回きっちり掃除すれば、次回以降の洗濯でティッシュくずがつくということはないようです。