豆知識

無線LANとWi-Fiって何が違うの?どう違うの?

日常で何気なくインターネットを利用していますが、
無線LAN、Wi-Fiの違い、わかりますか?
どっちもなんとなく、ふんわりした曖昧な理解でいませんか?

「無線LANとWi-Fiの違いが全然わかりません!」
「インターネットを利用しているのにその仕組みもわかっていない……」
私自身も含め、そんな人のために、いまさら聞けないネットの基本知識をお教えします!

このページの目次一覧

無線LANってなに?

このページを見ている人は、そもそもLANが何の略なのかすらわかっていない人が多いんじゃないでしょうか?
LANとは、「Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)」の略で、
パソコンなどでデータのやり取りをするネットワークのことをいいます。

で、そのLANを無線でやり取りしようというのが無線LANです。
ネットにつなぐにはパソコンをルーターに接続する必要があるのですが、
それをケーブルではなく、電波を使って接続したものを無線LANというわけです。

Wi-Fiってなに?

Wi-Fiは、要するに無線LANの1種です。

無線LANというシステムができた当初、色んな会社が無線LANの機器を発売しました。
その中で、Wi-Fi Allianceという団体が作った機器がWi-Fiです。

Wi-Fiができると一気に無線LANの規格はWi-Fiが主流になりました。
現在では、Wi-Fiを使っていない機器がないくらいです、

無線LANとWi-Fiの違いって?

無線LANとWi-Fiの説明については、以上のとおりです。
わかりやすくいうと、無線LANという大きなくくりのなかにWi-Fiというシステムがあります。
なので、Wi-Fiは無線LANですが、無線LANすべてがWi-Fiではありません。

イメージとしては、料理という大きなカテゴリの中に日本食があるようなものです。
日本食は料理ですが、日本食だけが料理ではありませんよね。
無線LANとWi-Fiの違いもそんな感じです。

現在ではWi-Fiが無線LANの主流なので、
一般的に無線LANといえばWi-Fiを指すことが多いです。

無線LANに必要なもの

無線LANを使うためには、親機と子機が必要となります。
親機はルーター、子機は無線LAN対応の電子機器のことです。パソコンや携帯電話は子機にあたります。
無線LANに対応していなくても、アンテナのような機器をさすことで無線LANが使えるようになります。

あとはインターネットが使える回線が必要です。
プロバイダと契約したインターネット回線がなければ、無線LANは使うことができません。

さきほど、無線LANを料理にたとえましたが、
その例をもってたとえると、電気やガスが通ってないのに料理は作れないようなものです。

プロバイダと契約した時の書類に回線のIDとパスワードが記載されていると思います。
そのIDとパスワードを入力することでルーターの設定が行えます。
IDやパスワードにはアルファベットと数字が混ざっていますので、入力間違いには気をつけましょう。
アルファベットのOと数字の0、数字の1と小文字のl、iなど、間違いやすい文字が混ざっています。
最近は、入力間違いに気付かずに「何度入力しても認証されない!」といううっかりさんのクレームを避けるためか、これらの間違いやすい文字を含まない文字列にしたり、
読み欄に「オー」「エル」「アイ」など書いて間違いを防ぐようにしたりと工夫されているようです。

まとめ

  • 無線LANとは、ケーブルを使わないネットワーク
  • Wi-Fiとは、無線LANの規格のひとつ
  • 無線LANというカテゴリの中にWi-Fiがある
  • 一般的に無線LANといえばWi-Fiのことをさす
  • 無線LANを使うためには親機と子機が必要
  • プロバイダの契約も忘れずに!
  • ルーターにプロバイダ情報を入力することで設定ができる

無線LANやWi-Fiについて、ふんわりとした理解ではなく、きっちりと理解できたかと思います。
これでもう無線LANとWi-Fiの違いについては大丈夫ですね!

関連記事

-豆知識

Copyright© muvuvu , 2024 All Rights Reserved.