トイレットペーパーとティッシュ、どちらも生活に書かせないものです。
どちらも拭くための薄い紙なので、この2つはとても似ていますよね。
だからといって、トイレットペーパーが切れていて、仕方なくティッシュで代用……なんてズボラなことをしてはいけません。
トイレが詰まって大惨事になってしまいます。
似たようなものなのにどうしてティッシュだと詰まるのか?
詰まった時の対処法などをご紹介します!
このページの目次一覧
トイレにティッシュが詰まる原因
トイレにティッシュが詰まる原因は、ティッシュの繊維が水流でほぐれずにパイプの中でつっかえてしまうことにあります。
トイレットペーパーは繊維がやわらかく、ちぎれやすいので
水に溶けやすく、水流だけで細かいクズになって流れていきます。
ですがティッシュはトイレットペーパーに比べて繊維同士がしっかり硬く結びついているので
水に溶けず、水流だけではほぐれずにそのままパイプの中を流れていきます。
するとパイプの中でつっかえてしまい、結果としてトイレが詰まってしまうわけです。
公共のトイレで
「トイレットペーパー以外を流さないでください」
と書いてあるのはこのためなんですね。
トイレにティッシュが詰まった時の対処法
ではトイレにティッシュが詰まってしまった場合の対処方法はどうすればいいでしょうか?
トイレ用のラバーカップ(いわゆるスッポン)を使って詰まりを抜いたり、
トイレのパイプ用の薬剤で詰まりや汚れを溶かしたり、
諦めて業者を呼んだりと思いつく方法はありますが
それ以外で簡単にできる方法を調べてみました。
お湯を使ってティッシュを流しやすくする
まずはお湯を使ってティッシュを流しやすくする方法です。
やり方は簡単で、詰まったトイレにお湯を流すだけです。
ただ熱湯だと便器が熱で割れてしまう可能性があるので、ぬるま湯を使います。
40~50度くらいのぬるま湯をトイレに流し込み、お湯でティッシュを柔らかくして流しやすくします。
詰まっているティッシュをお湯でふやかして、流れやすくするわけです。
これでも直らなかったら、別の方法を試してみましょう。
重曹とクエン酸を使ってティッシュを流す
重曹をトイレの水のところにふりかけ、クエン酸を溶かした水を注ぎます。
重曹とクエン酸が反応して泡が立ちます。
2種類のものを混ぜるというと、「混ぜるな危険」の類を思い浮かべますが、
この時に発生するガスは危険なものではなく、吸い込んだとしても急速に体調が悪くなるものではありません。
でも換気はしてくださいね。
この状態で1時間ほど置いておくと、詰まっているティッシュが溶けて流れるようになります。
クエン酸を溶かす水をぬるま湯にすると、お湯でふやける効果もプラスされます。
繰り返しますが、熱湯だと便器が割れてしまうので、絶対にぬるま湯でやってくださいね。
食器用洗剤でティッシュを流す
食器用洗剤でもトイレの詰まりを解消することができます。
食器用洗剤にはタンパク質を分解したり、油分を浮かす効果があります。
この効果でティッシュの繊維をほぐして、流しやすくするわけです。
やり方は簡単で、
液体の食器用洗剤を100ccほど、ゆっくり便器に流し入れ、
その上からぬるま湯を注ぎます。
少し置いてから、またぬるま湯を注いで流します。
お湯を注ぐ時はゆっくり静かに流し入れてくださいね。
洗剤ですので、勢いよく流し入れると泡立ってしまいます。
泡が便器から溢れ出して床を濡らしてしまうこともあります。
まとめ:ティッシュをトイレに流すと詰まる原因は…
- トイレにティッシュを流して詰まるのはティッシュの繊維がほぐれないから
- つまりティッシュの繊維をほぐすか溶かすかすれば、詰まりは直る
- お湯や食器用洗剤でほぐす、重曹とクエン酸で溶かすなどで詰まりを解消できる
お湯や食器用洗剤、重曹とクエン酸など、使った後で水を流す時は
便器のレバーを引いて水を流すのではなく、バケツなどで水を流し入れて流れるかどうかをチェックしてください。
詰まりが解消されていなかった場合、レバーを引いて水を流すと水が逆流してあふれてしまいます。